カントリーロッジ木の実はライダー歓迎、ツーリング ライダー割引してます。
2007シーズンにお越しの皆様
今年もツーリングシーズンの最後にお越し頂きましたFXRさん。
またまた距離を積み重ね、15万kmオーバーに成りました。
相変わらず綺麗なカラーリングですね。11/4
今年は暖かだったので恒例の新蕎麦会は11月に行いました。
日は短くなりましたが好天に恵まれ、ハーレーでお越しの方も、車でお越しの方も素晴らしい紅葉を堪能できたでしょう。
もっとも、夜の飲み会もたっぷり堪能しましたです。11/4
寒い中をお越し頂き有り難うございます、急に季節が進みました、でも、お天気は良かったので、楽しいツーリングになったと思います。10/23
毎年お越しの鯨会の皆様、今回はとうじ蕎麦を楽しみに10月のツーリングとなりました。
朝は氷点下まで冷え込み寒いことでした、例によって一緒に飲み過ぎて二日酔いで写真を撮りました、楽しい宴でした。10/21
まいど!でした、山口から爆走の、くみちょとご友人。
10/21
10月も中旬になり、そろそろツーリングシーズンも終盤になります。
お一人でお越しの場合、色々と濃い話が出来ますので楽しい限りですね。
朝日にシールドが反射して早そうなT-Maxと、バイクに乗り慣れた感じが伝わって来たライダーさんです。左、10/14
林道を走りたいとのご要望でした、女性ライダーでオフ車はかなり珍しいですが、これからもドンドン走ってくださいね。10/15 右
10月連休にお越しの皆様。
今年の連休は未だ紅葉がボチボチでしたが、寒すぎることもなく快適なツーリング日和になったことでしょうね。10/7
BMWを中心としたオトーサンたちのツーリング倶楽部、生憎の雨ですが無事お帰り頂けたでしょうか。
カミさんと楽しい話しをして頂きました。9/30
新車でのお越しでした、やはり何処を見てもピカピカ、羨ましいかぎりですね。
残暑も終わり、秋らしい爽やかな風になって来ましたね。9/27
楽しい話しを、色々と有り難うございました、お聞きした道は、近いうちに是非走りに行きたいと思います、今から楽しみです、お気に入りの道に追加できるよう頑張ります。9/25
毎度のお越しでした、F社軍団としては最後のツーリングだそうです、又個人でお越し下さい、これからもそれぞれの分野でご活躍下さい。
大勢なので、お約束で大きくしておきます。9/23
夜遅くまで、ハーレー話で盛り上がらせて頂きました。
ハーレー乗りは、何となく顔を見ると分かるのは何故でしょうね。9/23
乗り物は本当に大好きなので、ついつい盛り上がってしまいましたね。
お付き合いいただき本当に有り難うです。9/21
今シーズン3回目のお越しです、岐阜方面の道を、何度も堪能されに行かれてます、私も最近はもっぱら岐阜方面ばかり走りに行ってます、良い道が多いですからねー。9/9
これで最後だとか言ってますけど、何回か聞いた気がする(笑)。
何にしてもこれからも元気で乗り回してください。9/9
奈川フォーラムというイベントにお越しです、シルバーウイングの600
は、なかなか見られないので、じっくり拝見しました。
来年は、ニンジャでお越し予定。9/1
夏の最後にお越しの皆様、ハーレーとBMWで仲良くツーリングです。
8/26
お盆の夏休み中にお越しの皆様、大変暑い日が続きましたが、北海道まで行かれた方や、
ご夫婦で初めてのツーリングやタンデムなど、皆様それぞれお楽しみ頂いたようです、
皆さんご一緒に、ご登場いただきました。
ついにハヤブサでご登場です、バイクで自走してきたのは何度もお越しの中で最初です(笑)。
持っているのは聞いてましたが、やっと実証できましたね、一応目的はブルーベリー狩りです、
今年は実が少ないので、又、採ってジャムにしておきますよ。8/5
楽天で検索されて、我が家にお越しのラーイダーさんも増えてますね。
台風と競争するように新潟方面へ走りに行かれました。
5月の連休に続き、今シーズン2回目のお越しです、今回は奥様とツーリングです、
優しくエスコートされる姿に、うーん、いいですねーと思ってお見送りしました。
カミさんが又バイクに乗りたいと言い出してるので、見習わなくてはならんですねー。7/29
我が家の長男の大輔が、職場の先輩方をお連れしてツーリングに来ました。
前日、夜遅くまでワイワイやった後、今日は月夜沢林道を抜けて、開田高原へその後カクレハ高原から乗鞍青年の家方面、その後、林道を経由して平湯へと言うルートを案内がてら走ってきました。
月夜沢林道は、開田側が路肩崩落でバイクなら何とか抜けられる状態です、通行止めになってますので、無理して入らないように、奈川側からはゲート等がなかったので、知らないで崩落現場まで行って気がつきました。
駄吉林道はダート部分が全くなくなりました、いよいよ、ダートで通り抜けられる道が本当に少なくなりました、残念ですねー。7/23
台風4号のおかげで、この連休はキャンセルが相次ぎましたが、台風はそれると確信してお越しの皆様。
どの道も空き空きでしたので楽しめたでしょう。
今シーズン2度目のお越しの常連Mさんと、関東はそれなりに荒れていたので、致し方なく車でお越しの皆様、お天気も良く、ちょいと悔しがり気味で御座いました、気持ちは完全にライダーなのですが、写真は小さめになります(笑)。そう言えば親方は昨年来たときも台風でした、うーむ嵐を呼ぶ男か(^^;)
7/16
4年ぶりのお越しです、T.T.Tの皆様、夜遅くまで大盛り上がりでした。
朝、若干ふらつき気味ながらも、元気に信州と飛騨の楽しい道を走りにいかれました。6/24
梅雨直前ですが、快晴のお天気に恵まれました。
あちこちバイクでお出掛けとのこと、楽しんでる感じがとても良いですね。
R152に行く予定でしたが、如何だったでしょうね、あの道は。6/12
新緑が美しいときにお越し頂きました。
山菜三昧イワナ三昧をお楽しみ頂きました、
秋のキノコの時期にもお待ちしてますよ。5/20
連休後半にお越しの皆様方。
咲きそうで咲かなかったゴテン桜ですが、
暖かい陽気で楽しいツーリングになったと思います。
楽しく走れるバイク向きの裏道等含め、中部周辺のツーリングルートについて
ご相談に乗りますのでご遠慮なくオーナーのヒラにどうぞ。
ゴールデンウィークの前半にお越しの皆様。
未だ桜が咲く前で寒かったですが、ここまでの道中のどこかで桜が満開です。
木の実の連休名物、白樺水で疲れた体もリフレッシュです。