信州へのバイクツーリングは、木の実へどうぞ。 本文へジャンプ



権兵衛峠を越えて伊那谷へ

権兵衛トンネルが開通し、この峠は廃道になるでしょう

もう多分通ることのない道を記念に残しておきます。

R19を数キロ走りR361へ、この道は以前地図上のみR361があったけど、実際には通り抜けられなかった道。

で、今はこの地に巨大なループ橋が。

R361はどうしてバイクと相性がいいのでしょうねー(笑)

62-A-1

はい、現在規格の100km/hも可能なトンネル(ウソですが(笑))その位広くて路面も綺麗、長さは1826mで、今まで20分を2分に短縮、これは色々な意味で、やはりすげー。
トンネルを抜けるとこのような状態。

 

何カ所もトンネルを開けている。

 

この峠は標高1500弱しかないので植生も見慣れたもの、道は伊那側が険しい。
山の形に切り抜かれた案内板、お役所に納入するのに民間は色々な知恵を使わざるを得ないのよね(笑)

まっ、これもある意味凄いけど、山の名前を記憶して帰る人は何人居るのだろうか?それよりも見て感じることはこの場所でもっとあるはず、ともかくこの手は何処に行っても邪魔。

で、伊那谷と言えば最近はソースカツ丼とローメンですか、気になる看板を辿ってきたら元祖を名乗るには意外と綺麗なお店に、残念ながら定休日でした、今度来たら元祖を是非食したい。

62-E-2

 

街道筋ではなく住宅街の中に発見したジャンボカツ丼の店、厚さはゆうに4cmは有りましたね、流石に全部食べ切れませんでした<(_ _)>これで¥1.000!

 

 

伊那市より203号の山沿いの道を辰野まで、R153を暫く走ると小野下町交差点へ、此処を左折するとR19号へかなりのショートカット。

72-F◆-3

細い道が続く254号、集落の軒下を通ったり、ともかく狭い、しかしアップダウンは意外と無い。

 

牛首峠からR19へ出るまでの昼なお暗い森の中の道、しかし全部舗装されていて道も綺麗、多分朝夕は地元の車が走っているんでしょう、車同士のすれ違いは不可。

マップルでは通行不可ですが通れます。72-D-3◆

奈良井宿の入り口。 旧鳥井峠を越えるつもりが道に迷ったらしい、次回に取っておきます。 鳥居トンネルを出てすぐ右折そのまま味噌川ダムへ、此処も閑静なところロックフィルダムの上を走れます。

72-A-5

   お気に入りの道に戻る。