2024年にバイクでお越しの皆様。

   
 まいどのG田さんと新人さん。紅葉が綺麗ですね、とうじそばを楽しんで頂きました。10/28  元F社軍団の皆様。今年も元気にお越しです。孫の新太も一緒にパチリ。11/4
   
 恒例の新そば会の皆さま。今年も大勢でご参加いただきました。10/6  夏に続いて秋にもお越しです。とうじそばを楽しんで頂きました。10/9
   
 酷暑の中を頑張ってお越しでした。8/11  秋のツーリングはやはり常連さんから始まりますね。9/15
   
 黄色ナンバーでお越しの皆様。修行の旅だそうですがまさしくその通りでしょうね。5/5  毎度のクジラ会の皆さま。今回は大勢でお越しいただきました。5/26
   
 まいどのG田さん。今回から1800ccの巨大マシンでお越しです。5/1  今回は3名様でお越しでした。5/1
   
 今シーズン初めてのライダーの皆様。満開の桜をバックにパチリ!絶好のツーリング日和に成りそうです。4/28  お久のドカでお越しです。TLRの行き先を探していただきました。4/29




2023年にバイクでお越しの皆様。

   
 朝は-3度でしたが、ドピーカンの良いお天気です。10/22
 10数年ぶりでお越しの皆様、楽しい宴でした。紅葉が見事です。10/29
   
 2日間ともに絶好のツーリング日和でしたね。10/18  恒例の新そば会の皆さん。土曜日は極寒の時雨模様でしたが、夜は投じそばでほっこり。10/22
   
 毎度のG田さんとN村さん。生憎の雨でしたが投じそばを楽しんでいただきました。10/9  今年も元気にお越しです。元P社の皆様。10/15
   
 秋のツーリングの時期ですが、猛暑となりました。それでもお元気にお出かけです。9/17  新そば会の下見と言うツーリングです。10月にお待ちしてます。9/24
   
 今回はオフ車でお越しでした。8/7  毎度のG田さん、台風にもめげずにお越しです。8/14
   
 恒例のGPZ1000RXのミーテイング(クジラ会)でお越しの皆様。
大勢でお越しいただき賑やかでした。5/28
 SRでお越しの皆様。ベテランの風格が漂います。7/16
   
 


2022年にバイクでお越しの皆さま



   
 元F社の皆様も少なくなりましたが、お二人でお元気にツーリングです。10/9  恒例の新そば会の皆様。相変わらずの大宴会でした。10/23
   
 お久しぶりのキャットビの皆さま。到着は雨中でしたがお出かけは晴天でめでたし。8/23  前日は大雨でしたが、朝から快晴に。10月の下見ツーリングでした。またお待ちしてます。9/24
   
 恒例のクジラ会の皆様。RX談義は果てしなく続く。5/29  毎度のG田さん。四国へ走りに行かれました。8/11
   
 お久です、綺麗なスタージスですね。5/6  大事にされているのが伝わるローキンです。5/7
   
 毎度のNさん。5/4  毎度のGさんと。5/4
   
 久々のお越しでした。ドカも調子良さそう。5/4  男女ペアでのツーリングは羨ましいですね。5/4


2021年にバイクでお越しの皆様。



   
 ピンクナンバーではるばるお越しです。久しぶりの登場。10/24  今年もお越しの元F車の皆様。10/24
   
 お久しぶりの、ローライダー。50万㎞走破したそうです。7/23  オフ車であちこちツーリング。みんな元気がいいですね。7/24
   
 今シーズンの始まりは、何時もの皆さん。氷点下の朝で色々大変でしたね。5/3 この後一緒にツーリングしました。楽しかった!5/30



2019年にバイクでお越しの皆様。



とうじ蕎麦を楽しんでいただきました。11/4 たぶん今シーズ最後のライダーさんは、お久しぶりの常連さん方。11/10
8月なのに爽やかな朝でした。毎度の爽やかおじさん。8/26 恒例の新そば会にお越しです。今年は上天気!10/27
恒例の鯨会の皆様。5月と言うのに猛暑の中お越しです。夜は毎度の大宴会でした。5/26 夏の最後に大勢でお越しいただきました。楽しい宴でした。8/25
カワサキなライダーさん達。Zカラーは懐かしい。4/29 毎度のG田さんとN村さん。少し雨気味ですが元気にお出かけ。4/30





2018年にバイクでお越しの皆様。



恒例の新そば会は、綺麗な紅葉が道中で楽しめたようです。10/28 多分今シーズン最後のライダーさんは、20年来のお付き合いです。11/4
秋の信濃路をツーリングです。バイク談義も楽しかったです。10/10 毎度のG田さん。とうじ蕎麦を楽しんで頂きました。10/15
最新型のGLでお越しです。ご夫婦でのタンデムツーリングは羨ましいですね。8/23 毎度の元F社ライダーの皆様。とうじ蕎麦と夜の宴で大盛り上がりでした。10/7
夏休み、最初の皆様。大雨の後でしたが、無事にお越しです。7/15 今年は酷暑でしたが、毎度の常連さん方。8/14
毎度のクジラ会の皆様。楽しい宴でした。5/27 今シーズン2回目のG田さん、バイクに乗るのもお仕事です。5/28
今シーズン一番乗りのドカさん。新緑とバイクの赤色が映えますね。4/29 毎度のG田さん。いよいよバイクのお仕事で本領発揮!5/1


2017年にバイクでお越しの皆様。

今シーズン多分最後のライダーさん。最多訪問の常連さんに締めて頂きました。11/7
なんと45年前のCB550でお越しです。綺麗に維持されてました。10/7 恒例の新そば会にご参加の皆さん。生憎の雨でしたが元気一杯!
そろそろ、バイクのシーズンも終わりですね。10/29
鯨会の春ツーに参加出来なかったので、一人秋ツーです。RXも健在だそうです。10/10 生憎の冷たい雨でしたが、完全装備でお出かけです。10/16
毎度の、もとP社の皆様。夜の話は尽きませね。10/8 良いお天気に恵まれ、楽しいツーリングに成ったでしょうか。10/9
毎年お越しの、ピンクナンバー軍団の皆様。台風にもめげずに元気にお越しです。9/17 毎度のG田さん。GSがやはり乗りやすいとの事です。10/1
かみさんとの会話も楽しげでした。8/12 秋の爽やかな日にツーリングです。9/15
TLR200をレストアして頂きました。8/11 毎度!の、ビーマー軍団の皆さん。8/12
新車の慣らしを兼ねてのツーリングです。7/16 変わりやすいお天気でしたが、野麦峠を走って頂きました。
7/28
連休中は良いお天気で何よりでした。5/5 今回は初夏に開催。クジラ会の皆様、例により大宴会でした。
5/28
今シーズン最初のライダーは、やはり常連の皆さん。4/30 連休前の空いてる時にお越しの、やはり常連の皆様。5/3




2016年にバイクでお越しの皆様。

ハーレー仲間の新そば会。今回で20回目でした。10/30
毎度の皆様。2グループ一緒にパチリ。10/16 今年もお越しのピンクナンバーの皆様。楽しいお話で盛り上がりました。10/23
綺麗なSRです。冬はスキー場でお会いしましよう。10/16 志賀高原の話で、楽しく盛り上がれました。10/16
恒例のクジラ会の皆様。とうじ蕎麦を楽しんで頂きました。
10/2
毎度のG田さん、今回はBMWの直4です。
南信州を一緒にツーリングして来ました。10/10
毎度の、Dさん御一行様。8/21 連泊して頂きました。夜の宴も盛り上がりました。9/17
夜の宴で盛り上がって頂きました。8/16
2回目のお越しです。次回もお待ちしてます。8/21
連休明けにお越しです。毎度の皆さん。5/8 宮城から、遥々お越しです。8/14
今シーズン初めてのライダーは、常連さん達でした。5/1 G田さん、御一行様。5/4






2015年にバイクでお越しの皆様。

あいにくの雨降りでしたが、元気に出発です。11/2 今年の11月は暖かいので、快適なツーリングに成ったようです。多分、今シーズン最後のライダーさん。11/1
スクーターで全員お越しです!
夜の宴が楽しすぎました。10/18
新そば会、快晴に恵まれ楽しいツーリングに成ったでしょう。10/25
今年は、10月開催の「クジラ会秋ツー」。今までで最大の集まりに成りました。本当にRX大好きな人たちです。10/11
こちらも毎度毎度のDANさん。10/10
シルバーウイークは好天続きで良かったですね。9/22 毎度、毎度のG田さん。10/4
毎度のG田さんとN村さん。生憎の雨でした。8/13 久々のショベでした。お盆の最後にお越しです。8/16
楽しい宴に成りました。8/4 Dさんの、還暦祝いツーリング。又また飲みすぎでした。8/9
大勢でお越しですが、色々有り過ぎました。
のちに語り草に成りそうですね。8/2
意外と粘り強い子です。バイクも。8/3
毎度のG田さん。今年はブルーのRTです。7/20 ベテランライダーさん。今はスクーターがベストとの事でした。8/1
3人組位が良いですね。5/4 お気に入りの道をご案内しましたが、如何だったでしょう。7/12
毎年春にお越しです。5/3 未だ肌寒い野麦でした。5/4
今シーズン最初のライダーの皆様。4/19 毎度の皆様。岩魚尽くしの宴でした。4/26







2014年にバイクでお越しの皆様。

今シーズン多分最後のライダーさん。毎年お越し頂いてます。今朝の気温は-5度、、お元気にお帰りです。11/16 結局、今シーズン最後のライダーさんはG田さんでした。暖かく絶好のツーリング日和でした。また来シーズンもお待ちしてます。11/23
初めてのお越しでしたが、強制的に新そば会に加入されましたw。10/26 新そば会の旧メンバー、始まりはこの3人からでした。10/26
毎度の皆様。新そばを楽しんで頂きました。10/19
信州へのバイクツーリングは木の実へどうぞ。
毎年恒例の、GPZ 1000RX クジラ会の皆様。
新そば、楽しいお酒、楽しい仲間。大いに盛り上がっていただきました。

出発時は生憎の雨なので、今年は集合写真は撮れなかったので、個別に。10/5
到着が遅れて寒かったでしょう、でも今朝は上天気で絶好のツーリング日和です。9/14 秋晴れの快晴でした。快適なツーリングに成ったでしょう。9/29
毎度のことながら、出発までの準備お疲れ様です!ブルーシート次回まで預かっておきます。8/17 毎度の、ⅮさんTさん早く寝すぎと反省の弁でした。w 9/14
ソロツーリングを楽しまれました。8/15 お盆の間中、雨でまいったぜ!8/17
お久しぶりのG田さんとN村さん、爽やかおじさんたちです。8/13 ドカ、ビューエル、BMWでお越しでした。8/15
ピンクと黄色ナンバーでお越しです。生憎の雨でしたが、元気にお出かけです。8/5 生憎の雨ツーリングでしたが、お元気にお出かけです。8/12
夏休み最初にお越しのライダーさん。九頭竜湖方面にお出かけです。7/20 山ちゃんのご友人様方。楽しいバイク談義でした。8/3
ドカDay、パート2のお兄様。5/4 カミさんと大いに盛り上がっていただきました。5/6
野麦峠が通行止めになり、時間がかかり大変でしたね。5/3 本日はドカDay、パート1のおじさま達。5/4
2014年最初にお越しの皆様。連泊なので身軽にお出掛けです。4/27 久々に奥様登場。ゆっくりして頂きました。5/1





2013年にバイクでお越しの皆様のページ。


晩秋にお越しですが、暖かい朝でした、紅葉の信濃路を楽しんでください。11/3
恒例の新蕎麦会、台風も早めに去ってくれたので、上天気です。10/27
今回は大勢様でお越しです、夜の宴も楽しかったですね。10/14
雨予想でしたが、すっかり晴れました、新蕎麦を食べていただきました。10/6 しっかり常連さんに成っていただきました、今回はとうじ蕎麦が目的でした。10/14
まいどの鯨会の皆さんGPZ1000RXの集まりです、やはり大宴会になりました。9/22 冬の常連さんが、バイクで初めてお越しです、しかも45年前のCB450をずーと所有されたそうです、今回久々のロングツーリングだとか、学生時代に最初に買ったバイクなので、懐かし過ぎます。又このバイクでお越し下さいね。9/23
昨年に続いてのお越しです。9/5 V-maxもいいですね、冷却水は大丈夫だったでしょうか。9/20
毎度のお二人、ちと飲み過ぎました。8/16 メルヘン街道は楽しめましたでしょうか。8/17 夜の宴も楽しかったです。8/18
お盆常連のO、Nさん、新蕎麦もお待ちしてます。8/14 タンデムでお越しでした。8/16 SR2台でお越しです、名車ですね。8/16
北信濃方面へお出掛けです。7/17 毎度の爽やかG田さん、6気筒はやはり重そうです。7/28 カワサキ車の若者軍団でした、宴会も盛り上がりました。7/29
モトテクニカの方々もお越し頂きました。7/14 車とバイクでの旅ですが、楽しそうでしたね。7/14 関東方面からは、なかなか行けないせせらぎ街道に行かれました。7/15
連休前の空いた道ツーリングにお越しです。7/12 お初のお越しでしたが、如何だったでしょうか。7/14 毎度のDANさん。7/14
毎度のG田さん、今朝の笑顔はヤケに爽やかですねー。5/5 今シーズン2回目のお越しです、やっと慣らしが終えるとか。6/9 タフっぽく写りましたねー、1時間走り30分休憩が信条だそうです。6/17
お久しぶりですが元気にお越しです、相変わらずバイクの乗りこなしは素晴らしいですね。5/4 色々ご不自由はあるでしょうが、楽しいツーリングになったことでしょう。5/4 ちょいと大きめな皆様には、アメリカンが良く馴染んでますね。5/5
今シーズン最初のお越しです、長距離はちと辛そう。
又飲みましょうか。4/14
雪の残る寒い朝でしたが、お元気に林道を求めてお出掛けです。
オフ車談義に花が咲きました。4/28
到着が遅れて、寒かったでしょう、でも翌朝は元気でお出掛けです。5/4





2012年にバイクでお越しの皆様

あいにくの雨空ですが、お元気に出発です。10/28 恒例の新蕎麦会、上天気ですが朝の気温は-5度でした。11/4
常連のs川さん、初めてバイクでお越しです、ドカ乗りになりました。10/22 F社軍団の皆様の新蕎麦ツーリング。今秋は大勢でお越しです、最高のツーリング日和でした。10/21
ちょいとお茶目なハーレー乗りの方々、新蕎麦を食しにお越しです。10/7 毎年お越しの鯨会の皆様、今年は目出度く貸し切りになりました。穏やかな秋です。10/14
毎度のG田さん、せせらぎ街道は関西在住の間に楽しんでくださいね。9/16 ビーナスラインと酷道R152は堪能できましたでしょうか。9/17 アクシデントが有り大変でしたが、夜は宴で盛り上がりました。10/7
1600ccのツイン!トライアンフでお越し頂きました8/24 GS2台でお越しでした、カミさんと楽しくお話ししていただきました。8/26 4葉のクローバで皆幸せに、鯨会先遣隊でお越しです。8/27
ちょっと決まりすぎなNさん、楽しい道をご案内できたようです。8/13 カミさんと楽しくお話しをしていただきました。8/16 ソロツーリングも気楽でいいですよね。8/18
タンデムでのお越しでした、バニアケースが似合ってます。8/5 ブルーベリー狩りの特使として、隼特急便でお越しです。8/5 お盆の混雑前にツーリングにお越しです、暑かったですね。8/10
毎度の皆様、宴会ツーリングでした。7/22 旅慣れたベテランライダーさんでした。7/29 涼しい道を走れるようルート案内しましたが如何だったでしょうか。7/29
久しぶりで若者達のグループツーリングでお泊まりいただきました、幸せのサプライズもあったり、記念に残るツーリングになったことでしょう。7/16
山ちゃんも久しぶりのバイクでお越しでした、アスパラ宴会で盛り上がりました。6/3 梅雨の晴れ間に楽しくツーリングされたようで何よりです。6/24
毎度のG田さんと、Facebookで友達になったN村さん、好対照な2台です、両方とも欲しいですねー。5/4 タンデムでお越しでした、高速の事故渋滞で予定通りに走れなくてお気の毒でしたが、帰り道は無事で着かれますように。5/5 毎度お馴染みのDANさん、今シーズは初めてのお越しでした。6/3
今年の1番乗りでした、昨年は雨天でしたが今年は好天で良かったですね。4/29 ソロでふらりとお寄りいただきました、浜松までの道中は良い道が沢山ありますね。4/30 宴会で盛り上がりました、戸隠のお蕎麦は如何だったでしょうか。4/30






2011年にバイクでお越しの皆様。

好天につられて、急遽お越しのヨネちゃん、自分でレストアしたスタージスでお越しです、レストアのブログは相当面白かったのでショベ好きの方はどうぞ。
暖かくて穏やかな週末はこれで最後でしょう。多分、今シーズン最後のライダーだと思われるので大きくしておきます。
騒がしい日にお泊まりいただきましたが、とうじ蕎麦はお楽しみ頂けましたでしょうか。10/30 今年で13回目の新蕎麦会、今年はバイクで大勢来たので、約束通り大きめに乗せておきます土曜日は非常に好天でしたが、日曜日は生憎の雨、でも暖かくて良かった。10/30
タンデムでのお越しです、車体の赤とお揃いのジャケットが良い感じですね。10/17 kさんの還暦祝いでお集まりいただきました、今シーズンは2回目のお越しです。10/23 寒い朝でした、シートが凍り付いてましたが日中はよいお天気でツーリング日和でした。10/26
スーパーセブンとバイクと共にツーリングです。10/10 毎年恒例の、鯨会秋のツーリング、とても暖かい朝、夜のことは覚えてません、、10/16
毎度のG田さん、毎度の宴会でした。9/25 ワシタカの渡りの観察とツーリングの両方をお楽しみ頂きました、次回は万全の体調で。9/26 木の実で知り合い意気投合して、3台一緒にツーリングに行かれました。嬉しいことです。10/9
今シーズンはハーレー乗りの方が非常に少ないのですが、3台でお越し頂きました。8/14 連泊していただきましたが、天気が悪くビーナスラインは、またの機会にお願いします。8/24 フォーラム参加の前にお寄りいただきました、またワインで盛り上がりたいですね。9/2
ヘリ軍団の皆様、相当な晴れ男の集団でした、我が家上空を飛行の際は手を振ってくださいね。7/31 真夏のツーリングでしたが、夜に十分お休みいただけましたでしょうか。8/13
何と、黄色ナンバーとピンクナンバーがメインでお越しです、黄色ナンバーでの我が家へのお越しは初めてです、何とも楽しそうなツーリングですね。7/18 雨中ツーリングになりましたが、カッパを着て元気に出発です、7/29
夏休み、最初にお越しです夜間走行になりましたが、かえって涼しかったでしょうか。7/16 広島からの遠距離を颯爽とお越しです、本日もそのまま広島まで一気走りとのことです。7/17 えーと、お馴染みのG田さんです。7/18
顔出し不可とのことなのでバイクだけ登場です。5/5 バイクとの釣り合い感がとても良くて、羨ましいですねー。5/5 雨予報が晴天になると言う晴れ男達の旧F社軍団の皆様とG田さん、宴会をしにバイクで来るというパターンが出来ました。6/12
常連の皆様、現地集合現地解散に成りましたね。5/4 やれ具合が何とも言えないく良い感じのトラでした。5/4 もう既に2回目のお越しのG田さん、今回は息子さんと、バイクは販売前のk1600です。
ソロでお越しでした、夜の大宴会にはご参加いただけたでしょうか。5/4 Kシリーズを乗りこなしている雰囲気がとても良かったです。5/4 宇都宮軍団の皆様、楽しい宴でした。5/4
今シーズンの一番乗りはやはりG田さん、
未だ道脇には雪が残ってますが
気温は高めでツーリング日和でした。4/17
連休の始まりはお天気が良くなかったですが、お元気にお出掛けです。5/1 ハーレーからBMWに乗り換えられました、雨でも平気ですね。5/1



2010年にバイクでお越しの皆様。

2010バイクシーズンの締めはやはりG田さんでした、小春日和の週末、朝は霜が降りましたが、日中は上天気になりそう、又来シーズンのお越しをお待ちしてます。11/21
秤やさん軍団、信州の日暮れは早かったですね。10/24 FLHでお越しです、今回は慎之介君がタンデムデビュー、晩秋の信濃路が暖かく迎えてくれました。11/8
今年もお越し頂いた、チーム庄屋の皆様存分にお楽しみ頂けたと思います。10/24
生憎のお天気でしたが、連泊していただき夜は、楽しい語らいになりました。10/22 昨年より秋はライダーでお越しの常連さん、相変わらず楽しそうで私も嬉しい。10/24
毎度お越しのGPZ1000RXオーナーズクラブ鯨会の皆さん、今回も相変わらず大盛り上がりでした。10/3 お久しぶりのお越しでした、ハヤブサのネイキッドだそうですが、ジェット噴射しそうなマフラーが驚き、ハーレーとご同行です10/17。
モトグッチのアメリカンは相当めずらしいです、白バイと間違えられるそうです。9/20 やはり常連のM原さん、ゼファーはますます好調のようで何よりです。9/20 えーと何回目のお越しだっけ、常連のG田さん、鯨会の皆様と一緒に楽しんでいただきました。10/3
ご夫婦でツーリングです、秋の日暮れは早いですよね。9/19 常連のライダーの皆さん、実は4名とソロ2組なんですが、ライダー同士で大いに盛り上がり頂きました。9/19 その4名の方々、一応バイクを並べたのでパチリ。9/19
抜けるような青空の下、ビーナスラインから富士山方面にお出掛けです。9/11 お久しぶりの常連さん、バイクに乗り始めたそうで何ともにこやかな笑顔が良いですね。9/12 ソロでお越しでしたが、他のライダーの方々と、楽しんでいただけたでしょう。9/19
諏訪湖の花火大会の渋滞に巻き込まれ、大変な思いをされましたが、翌朝はお元気に乗鞍方面にお出掛けです。8/16 まだまだ暑さが続きますが、元気にビーナスラインにお出掛けです。8/19 毎度お越しのG田さん、バイクでは何度も登場したので、今回はウッドデッキでバーベキューを楽しむ図です、常連さんならではの特権です(笑)8/21
毎度お越しのDANさんとT中さん、猛暑の中でしたがお元気にツーリングです。7/27 台風のおかげで計画の変更を余儀なくされましたが、元気よく出発です。8/12 学生時代の同窓会、あちらこちらから当地にお集まりいただきました、昔話に花が咲いたようです。8/14
雨予想を見事に覆して、晴れ男ぶりを発揮です、パンとWLという旧車を見事に乗りこなしてました、夜の語らいも大変楽しかったです。7/5 梅雨明け後の猛暑と大渋滞で大変お疲れで到着されましたが、今朝はお元気で快走路へ向かい出発です。7/19 連休の最終日にお泊まりなので、翌日は平日です、何処の道も空いていて快走できたでしょう。7/20
アスパラ急行便として使命を果たされにお越しです。6/6 月夜沢林道は残念ながら通り抜け不能になりましたが、奈良井までの林道をお勧めしました。6/9 あいにくの雨中ツーリングとなりましたが、
ゆったりとした時間が過ごせたと思います。
6/27
昨年に続き今年も6月にお越しです、相変わらずとても綺麗なハーレーでした、パンク談義で盛り上がりました。6/1 アスパラ友の会に初めて参加できた山ちゃんでした。6/6 G田さんとDANさん、深夜までお付き合いいただき有り難うでした。6/6
長旅の途中でお泊まりいただきました、白馬方面の快走路を楽しんでいただけましたでしょうか。5/4 連休明けの空いた時期を狙ってのお越しです、常連のM原さん。5/10 四国からのロングツーリングの初日にお越し頂きました、何処に行くのか未定とのこと、楽しいツーリングになりますように。5/31
福井方面に行かれました、高山から先の158号線は、バイク向きでよい道ですね。5/2 今日は北信まで行かれるのに、白馬経由で絶好の景色が見られたと思います。5/2 ご夫婦2台でのツーリングとは羨ましいですね、これからもお二人でツーリングを楽しんでください。5/3
今シーズンも早速のお越しで有り難うございますDANさんとG田さん
木の実の常連さん中の常連さんである両氏ですが、今回が初対面でした、今回も楽しい宴で有り難うございました。
又のお越しをお待ちしてます。4/25
岐阜方面のバイクで走る美味しい道へ行っていただきました。
今朝はうっすら雪化粧、でもお天気は良く絶好のツーリング日和になりそうです。5/1








2009年にバイクでお越しの皆様。

木の実開業以来の常連さん方ですが、ついにライダーデビューです、これからも沢山走ってください。11/1 毎年恒例の新蕎麦会に参加の皆さん、元々ハーレー乗りの集まりなんですが、ついに今年はW11台のみで後は全員車での参加に成り下がりました(笑)。

毎年、バイクシーズンの締めくくりです、
今シーズンもこの写真が最後になるのでしょうかね。11/1
恒例となりました、旧F社軍団の皆さんのお泊まりツーリングです。10/18 紅葉が一段と進み、だいぶ寒くなってきましたが、元気にお越しです。10/24 今シーズンも最多お越しのG田さん、5回目のお越しでした。10/31
はるばる高知から、この周辺を走り回るためにトラックをトランポにしてのお越しです。
10/12
毎度お越しのMさん、今回はしっかり写真を撮りましたよ。10/13 チーム庄屋の皆様、昼はバイクで夜はビールだとか夜も盛り上がってました。10/18
今シーズンバイクでは2回目のお越しのDNさんグループ、やはり、とうじ蕎麦をご所望でした。10/4 連休中はお天気も最高に良く、絶好のツーリング日和でした。10/11
今年バイクでは4回目のお越しのG田さん、ついに親子でのツーリングデビューでした。
9/23
久しぶりでお越しの友人たち、新蕎麦が解禁になると来ます、イタリアンが売りの宿なんだけどナー、しかし、2人乗りが相当乗り慣れた様子で意外と格好良かったので、一応ほめておきます。10/4
毎年、お越しのGPZ1000RXオーナーズクラブ、鯨会の皆さん、相変わらず夜遅くまで、バイク談義で盛り上がりました。
人数が多いので、大きい写真にしました。9/21
秋田県からのお越しです、夜の語らいも楽しかったです。9/9 連休初日は混雑もなく、気持ち良くツーリングできたことでしょう。9/20 朝日が眩しい位の上天気、綺麗なローライダーでお越しでした。9/21
懐かしのシェーのポーズ、同年代でもあり色々な話しで盛り上がりました。
ビーナスラインは如何だったでしょうか。8/7
残念ながら、雨降りのツーリングになってしまいました、下界からするとかなり気温が低いので、ビックリされたと思います。8/10 奈川フォーラムに毎年バイクでご参加です、今度は個人的にお越し下さい。8/30
梅雨明けの日に丁度お越しでした、楽しい語らいを有り難うございました。7/14 夏休み第1号でお越しのG田さん、今シーズン早くも3回目のお越しです。7/19 スキーには何度もお越しですが、初めて夏の奈川にお越しです、大喜が不思議そうに見つめる、元気3人娘。8/2
久しぶりの再開でした、ハーレーのMLで知り合い、楽しいツーリングをした仲間なので、夜の会話も相当弾んで、有り難うでした。
次回は旧メンバーと共に。 6/14
梅雨時なのに3日間ともに雨に降られず、晴れ男ぶりを発揮した山ちゃんでした。6/21 北海道へのロングツーリングの
初日にお泊まりいただきました。

今は何処をツーリング中でしょうかね。
6/28
5月の週末は雨が良く降りましたが、今週末も残念ながら雨でした、それでも、山菜でイタリアンを楽しくお召し上がり頂きました。5/31 久しぶりにバイクでお越しでした、連泊して白川郷方面にお出掛けでしたが、五箇山相倉の合掌集落は、私もお気に入りの場所です。6/3 渋いスポスタと、ピカピカのビッグツインの組み合わせがとても良いですね。ハーレーに乗り慣れている感じが伝わってきました6/4
バイカー軍団の雰囲気でした、今度は食事もお楽しみ下さい。5/4 MSオリーブさんのツーリングです、夜の信濃路は寒かったと思います。5/5 連休最終日は生憎の雨でしたが、元気に伊那方面にお出掛けです。5/6
カワサキな方々、ママさんと楽しい語らいをしていただきました。5/4 今シーズン既に2回目のお越しのG田さん、信州の道は大分走り尽くしたのではないでしょうか。5/4
昨年よりも大勢でお越し頂きました、夜の宴会も大盛況でした。5/3 やはりこのタイヤは、特別に載せないとイカンでしょうね、ちなみにバイクはハーレーです。5/3 ご夫婦でオフ車でツーリングを楽しまれてます、セルも無事回復しめでたい!5/4
今シーズン、最初にお越しのライダーの
G田さん、昨シーズンも何度もお越し頂き有り難うございます。
今の時期は白馬の北アルプスが見事な
景観なので、是非どうぞとお勧めしました。
いよいよバイクシーズンの始まりです。
4/19
左のG田さんと昨シーズンの木の実訪問タイ記録だったDNさんとT中さん、今シーズンも早速のお越しで有り難うございます。5/1 茨城からお越しでした、遠いところから有り難うございます。5/3



2008年にバイクでお越しの皆様。

今シーズン最初にお越しの皆様、未だ桜が咲いていなく寒い朝でしたが、元気にお出掛けです。4/29 綺麗なハーレーでしたね、まさにピカピカでした。
5/5
親子でVマックスです、やはりおとー様の方が手を掛けてますね、羨ましい限りです。5/5
毎度のお越しです、木の実に来ないと走行距離はさっぱり伸びませんので、充電ついでに又お越し下さい。5/5 奥様は車で、旦那さんはバイクで旅行です、タンデム出来るバイクなのに、少し勿体ない気がしますが。5/5 はるばる鹿児島からお越しです、FL軍団で全国ツーリングだそうです、鹿児島と2ヶ月は陽気が違いますから寒かったですかね。5/21
今シーズンも又お越し頂きました、気が向いたら又来て下さい。5/27 BMWでお越しの皆様、幸いお天気も良く楽しいツーリングになったと思います。6/8 BMWのkシリーズのGTは初めて見ました、高品質という雰囲気が漂ってます。
親戚が集まってワイワイ騒がしい晩でしたが、ご容赦下さい。6/15
昨年に引き続き、熊本より北海道ツーリングの帰りにお寄りいただきました。

相当な長距離ツーリングですが、タンデムでこなすとなるとやはり、GLが最適でしょうか。7/2
TDM900でお越し頂きました、ツーリングの友としてTDMはとても良いと思います。私も初期型を物色中です。7/20
背の高いお二人が跨るとハーレーでも小型バイクに見えました、羨ましい足の長さですね。
アメリカンには少し不向きな濁河温泉への道でしたが、楽しめましたでしょうか。7/20
でかい!!という形容詞しか浮かびません、トライアンフロケット3 今回も大変珍しいバイクを見せていただいて有り難うございます。7/20
到着が遅れて大変だったでしょうが、バイクのツーリングではありがちなことですね、無事着かれて何よりでした、白骨方面にお出掛けでしたが、温泉も楽しめたと思います。7/20
今年の夏は暑いですが、元気にビーナスラインを走りに行かれました8/10 今年のお盆はライダーの方が1組だけでしたが、少し涼しくなれば、常連さんからそろそろお越しです。今回も有り難うございました。8/22 急に寒くなりました、雨の中を元気にお越し頂きました、夜の宴も楽しかったです。8/24
だいぶ気温が低くなりましたが、秋晴れの素晴らしいツーリング日和にお越し頂けました。
関東方面からは、岐阜の美味しい道になかなか行けませんので、我が家にお泊まりの際は、岐阜方面へどうぞ。9/9
連泊でツーリングと、イワナのフライフィッシングの両方を楽しんでいただきました。
塗装が大変綺麗なトライアンフでした。9/11
連休の初日にお越し頂きました、会社のバイク仲間の方々、車種構成も様々でしたが、夜の宴も楽しそうでした。9/14
女性3人で全員スポスタ乗りでした、それぞれのバイクが自分の好みにライトカスタムされていて、なかなかいい雰囲気です。9/14 雨予報でしたが、皆さんの日頃の行いが良いのでしょうね、晴天になり少々暑いくらいでした。
到着も時間通りで、ゆっくりしていただけたでしょうか。9/15
黄色のバイクが集まりました、Yellowsの皆さん、これだけ集まると壮観ですね。台数が多いのでスキー場の駐車場で記念写真です。黄色のバイクをお乗りの方は、YellowsのHPを御覧下さい。9/15
今シーズン3回目のお越しです、生憎の雨でしたが、夜に楽しい話を有り難うでした。9/21 ビーナスラインを走った後、北陸経由で帰る予定とのことでした、走破したとしたら相当な距離ですが如何だったでしょうかね。9/24 連泊していただきました、この周辺をゆっくり走ったり、観光地を訪れたり、バイク同様ゆったりと過ごされたと思います。9/25
今年は、岐阜のお気に入りの道を走破されに行かれました、孫の大喜と一緒に仲良くパチリ、大喜も将来はビーマーですかね。10/4 毎度のお越しのライダーさん、夜の宴も楽しかったです。10/5 同級生同士で、此処にお集まりいただきました、BMWに乗る方も若い年代の人が増えましたね、そして、川越からピンクナンバーで走破されたガッツには脱帽です。10/12
GSについては今更ながらでかいですねー、乗り慣れた感じが、さりげなく良い雰囲気でした。10/13 木の実のスタッフ山チャンが、アメリカンからネイキッドに乗り換え記念、及び、キノコ大豊作記念の写真です、ツーリングとキノコ狩りいいですねー(笑)10/13 シートにバッテリーをくくりつけた、特別仕様のGPz1000RX、今回の鯨会の主役です。10/19
毎年お越しのGPz1000RXオーナークラブの鯨会の皆さん、昨年から新蕎麦の解禁日に変更です、そして、昨年も、今年も初霜が降りた日にお越しです、その上冷却水をお漏らしするバイクも又同じでした。
また来年も元気にお集まり下さい。
上の写真のGPz1000RXのバッテリーを指さす鯨会の皆さん、自分たちのバイクは全然映ってません、ゴメンね。10/19
今シーズン、木の実の最多お越しのGOさん、BMW乗り放題の、羨ましい身分らしい、かも。10/26 旧F社軍団の皆様、新たに軍団を組織してのお越しです、これからも宜しくです。10/26 高知からお越し頂きました、ビーマーなおじさま達、四国訪問の際は是非宜しくどうぞ。11/1
旧知のハーレー乗りの面々の新蕎麦会、10年を越えた付き合いのうちに、家族で来たり、相変わらず独り身だったりそれでも、晩秋に集まって大にぎわいです、今年も物凄く楽しい時間でした。11/2 小学生のモモちゃんもお父さんとタンデムでお越しです、強烈な記憶が残った気がします 11/3
新蕎麦会で連泊されたハーレーと1日参加がずれたけど、相変わらずお越いただけるNご夫妻。11/3 今シーズン、木の実訪問最多記録対のDANさん、日頃の行いも良く、新品のタイヤにビスが刺さりスパイクタイヤ状態に、タイヤパンドーでの修理もむなしく、再度ビスを刺してバイク屋さんまで自走です。
で、11/15にもお越しの予定、来られれば木の実最遅のライダー誕生です。
今シーズンの最後のライダーの皆さん、DAN御一行様。とうじ蕎麦と温泉を堪能していただきました、今年は暖かったので、11月中旬までバイクでお越し頂けました。
来シーズンも、又のお越しをお待ちしております。11/16



2007シーズン以前のページはこちら