![]() |
客室は、寝室と考えて作りましたので、飲食等は、プレイルーム並びにダイニングをお使い下さい。
両パブリックスペースは広めに作ってあります。夜9:30時頃まではご自由に使えますので、持ってきたお酒を飲んだりゲームをしたり、色々とお使い下さい。
お風呂は?
|
|
渋沢温泉と言います。単純アルカリ泉で、少々ヌルヌルしますが美人の湯と言われる系統のお湯です。
繁忙日以外は、家族貸し切りもしてます。最初から予約はお受けできないのですが、当日希望でしたら言ってください。
木曽五木の一種、水に強いサワラで浴槽も、浴室も作ってあります。
温泉についての表示
冬のスキーシーズンはボリュームたっぷりのイタリアンがメイン。オーナー自らイタリアに行って、食べてみたり作ってきたりしました。ハーブは窓辺で栽培してます。
春~秋は、当館の近くで採れた山の幸や、自家製野菜を使ったイタリアンです。
春の山菜の時期は、*地元の山菜をイタリアンで* 、山菜とイタリアンの組み合わせは、当館ならではのオリジナルも色々ありますよ。
夏は新鮮な野菜が活躍する時、自家製野菜で作るイタリアンはやはり美味しい。
秋はキノコの季節、オーナーが厳選して採ってくる地キノコが美味しい! イタリアンでも和食でもどちらでも楽しめます。
10月は奈川の新蕎麦祭り、超有名ブランドになった蕎麦ですが、それをこの地ならではの とうじそば でお召し上がり下さい。11月中旬まで季節限定です。
ともかく、時期に応じて最良と思える料理をお出ししてます(形式にこだわらず)。和気あいあいと召し上がって頂ければとても嬉しいです。
朝食は、特別な事が無い限り一年を通して和食です。一日の元気は、ご飯とみそ汁ですね。
お米は信州安曇野産の自家用コシヒカリを使ってます。
料理に関しては、オーナーが自ら楽しんで作っていますが、基本は出来立ての物をお出しすると言うことです。お客さんも食事時間には来て下さいね。
夕食は18:30、朝食は8:00開始です。
|
|||
木の実トーチャンこと、オーナーです。だいたいが厨房にこもっておりますが、時々、プレールームに酒瓶を持って登場します。 趣味は、バイク、スキー、壊れた物をなおす、読書、山野草栽培、大工、等々。 |
|||
子供達は、長男が社会人で、嫁さんと子供3名で安曇野に住んでます。長女は伊那で働いてますが、時々お手伝いに来てくれます。 | |||
![]() |
スキー大好き娘なので、スキーシーズンは 看板娘として活躍中です。 |
あと、時々お手伝いしていただいてる友人達が居ます。お客様に誰がオーナーなのか分からないと言われますが、ヒラさんと言われているのがオーナーで御座います。
館内はご遠慮下さい。
外につないでおくか、車の中ならOKです。